宛名印刷ヘルプ

住所録を作成する

住所録を注文する

住所録の作成と編集その他

宛名1件ずつ微調整する

注文する宛先の宛名面のレイアウトや入力内容を、個別に自由に変更することができます。

宛名面の個別の変更は、「レイアウト最終確認画面」から行います。

レイアウト最終確認画面

※はがきの図柄は常に年賀状で表示されますが、注文する裏面デザインが喪中はがきの場合は、喪中はがきに印刷されます。

手順1.宛先のレイアウトと内容を確認する

1. レイアウト最終確認画面へ進むと、注文する宛先のレイアウトが読み込まれます。
読み込み中のレイアウトには「読込中」という文字が表示され、丸いアイコンが回転します。

※読み込み中の宛先は、レイアウトを確認したり、個別に自由編集することができません。

2. レイアウトが読み込まれたら、宛先をクリックすることができます。
宛先をクリックして、レイアウトと内容を確認します。

3. 印刷されるレイアウトと内容は、画面右側に表示されます。
内容を確認し、必要があれば次の手順でレイアウト自由編集を行います。

手順2.レイアウト自由編集をする

1. 表示されているレイアウトは、個別に変更することができます。
青い[レイアウト自由編集]を押してください。

2.[レイアウト自由編集]を押すと、レイアウト自由編集画面が表示されます。

※画面右上の[ヘルプ]を押して、使い方を参照してください。

3. 変更が完了したら、画面下部にある[編集完了]を押します。 レイアウト自由編集画面が閉じて、元の画面に戻ります。

※変更を行わないときは、[中止して戻る]を押してください。

手順3.すべての宛先に問題がないことを確認

すべての宛名面に問題がないことを確認した後、[宛名の印面内容に問題はありません]にチェックを入れます。

チェックを入れ、[次のステップへ]を押して、次の画面に進みます。